タグ: 買いものは投票なんだ
-
アスペクト比
倒産する出版社に就職する方法・第79回
企画は定まった。Facebookに投稿されているEARTHおじさんを主人公とした10コマ漫画を一冊の本にまとめる。これで行くのだ。俺もそう思っててん。楽しんで読んでもらいながら、「自分たちの暮らし方」のこと、「お金」のこと、「環境」のことを考えなおすような作品。これだ!
この案を長澤氏に報告する。
「えっ、マジ? マジなの? マジで?」
-
自動音声応答システム
倒産する出版社に就職する方法・第78回
長澤氏からの「漫画家になります」宣言から数日後、私はようやく藤原ひろのぶ氏を東京都内の喫茶店で捕らえていた。相変わらず全国各地を飛び回っているため、この機会を逃せば、次に会えるのはいつになるかわからない。『買いものは投票なんだ』の続編企画である「EARTHおじさんとお金の話」(仮)の進捗と、勝手にFacebookに投稿されだしたEARTHおじさんマンガについて確認をしておかねばならない。またすぐ次の予定が控えているという藤原氏。悠長に世間話などしている暇はない。席に着くや早々に切り出す。
-
腐ったミカン
倒産する出版社に就職する方法・第77回
『やっぱ、この色。。。いや』
このメッセージがLINEに送られてきたとき、俺は思った。
「ああ、そうか……」
落胆などしていなかった。むしろ心のどこかでほっとしていた。隠し続けてきた年齢詐称が露見したアイドルのように。ゴーストライターが明るみに出た佐村河内のように。これでよかったんだ。俺は自分にそう言い聞かせた。
時はその1週間前にさかのぼる。
-
美しい風景
倒産する出版社に就職する方法・第67回
新潟県十日町で開催される「藤原ひろのぶ×ほう×EARTHおじさん個展講演会」開催直前、著者のほう氏から不安げなLINEメッセージを受け取った私は、開催2日目、十日町に赴きました。
東京駅から新幹線で越後湯沢まで1時間半、そこから北越急行ほくほく線に乗り換え30分の道のり。十日町駅です。
道も不案内な上、小雨も降っていたため、私は駅前からタクシーに乗車して、個展講演会場「十日町産業文化発信館イコテ」へ向かってくれるように伝えました。「歩いてもすぐですよ」と教えてくれた、きっと地元の人であろう親切そうな運転手さんに「荷物も多いので」と伝えて、後部座席に座ります。「さっきまでひどい土砂降りだったんですよ」「そうですか。このままやんでくれるといいんですけどね」「でも今日は一日中降るみたいですよ」なんて世間話を交わしているうちに、わずか2~3分で道路の左手に施設が見えてきました。
-
imagine
倒産する出版社に就職する方法・第66回
すみません。ちょっとタイムスリップさせていただきます。今から15年前、2004年を描いていた連載第65回から、一気に2019年7月にタイムスリップします。現在に帰るのです。現在に帰って、どうしてもみなさんにお伝えしたいことがあるからです。少々きついGがかかるかと思いますが、鼻つまんで耳から空気抜いてください。気分が悪くなった方はキャビンアテンダントまで。さあ、急降下、不時着します。場所はそのまま変わらず、新潟県十日町近辺です。
-
怪しい男と怪しい女と怪しい男
倒産する出版社に就職する方法・第61回
――来ました。
見た瞬間、もう直感でわかりました。会ったことなくても、見たことなくても、間違いありません。アイツ以外ありえねえ、私の右脳がそう言っています。
JR上野駅、人ごみの中、ひときわ存在感を放つ人物が階段をくだり、改札に向かって歩いてきます。上着は白い作務衣風ジャケット、胸元が若干はだけています。髪は無造作に伸びたパーマ、はっきりとした目鼻立ち、足元は裸足にサンダル、手元には小さなキャリーバック……。職業不詳感がエグいです。平日の昼間、スーツ姿のサラリーマンが目立つ駅構内なら100メートル先から職質対象者認定いただけます。
一言でいえば、どうでしょう。そう、イキッてる。それ以上でも、それ以下でもありません。イキりが現世の人びとを救うため姿を変えてこの世に現れた「イキり権現」です。
「どうも、藤原です」
取り急ぎ、その場で挨拶だけを交わし、われわれ三人は近くの喫茶店へ向かうことにしました。喫茶店で席についても私はまだ警戒心を解けずにいました。
『全国まわって講演』『環境問題、社会問題を語る』『すごい人』……。
長澤氏から事前に聞いていた情報がふたたび頭の中をこだまします。
今、私の目の前にいる人物は、すでに長澤氏が共鳴し、今後話の流れ次第では共著者となるかもしれない。であれば、『買いものは投票なんだ』(仮)の編集者として、この人物を共著者としてもいいのかを判断する責任があるのです。
よしんば、「悪いカルマ」「ご先祖の因縁」「魂の浄化」「パワーのこもったお数珠いかがですか?」などのワードが飛び出たあかつきには、即刻この場で取り押さえなければなりません。私は依然、警戒心を解かないまま、藤原氏の具体的活動についての話を聞いていました。
ふむふむ。今着込んでいる作務衣のようなジャケットは、バングラデシュの民族衣装「パンジャビ」というもの。ふむふむ。日本からの注文を受け、現地で製造して正当な価格で販売することでフェアトレードを実現。ふむふむ、なるほど……。
私の横では、さっきからわれわれの話を聞いているのかいないのか、長澤氏がずっと自分のケータイをいじっています。
そもそもこの長澤氏、「書画家」を名乗っているものの、ふだん何をしているのか、まったくの謎です。成人手前の大きな子どもが二人いること、10年以上シングルマザーとして子育てしてきたことなどは聞いていましたが、何をして食べているのか、ベールに包まれたままです。じつに怪しい人物といえます。
いやちょっと待ってください。そんな話をすれば、「三五館シンシャ」などという意味不明の社名を名乗り、代表取締役を自称する、小汚いワイシャツを羽織っただけの丸坊主の男もまた怪しすぎます。たしかまだ幼い子どもがいたはずですが、前年の秋に勤めている会社が倒産し、しばし失業保険をもらっていたものの会社設立とともにそれも打ち切られ、今となっては何をして食べているのかまったく不明です。じつに怪しい人物といえます。
……。
怪しい人間が、相手が怪しいかどうか見極めようなどとは、怪しさの極みです。
こうなったら、私の怪しさとあの人の怪しさを交換するしかない。そう、これがフェアトレード。もう、おあいこなのです。
こうしてJR上野駅で、怪しい男と怪しい女が怪しい男を迎え、その約1時間後、怪しい男は怪しい女と怪しい男と怪しい出版社で本を作ることを決断したのです。
「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」
――フリードリヒ・ニーチェ『善悪の彼岸』
-
イキッてるからすぐわかる
倒産する出版社に就職する方法・第60回
2018年5月15日、午後2時、JR上野駅改札。
次々に改札に押し寄せる人の波を見つめながら、私は長澤美穂氏とともに、ある人物の到着を待っていました。待ち合わせ時刻はもうすでに過ぎています。
「どんな人なんですか?」
「うーんとね、イキッてる。とにかくイキッてるから、来たらすぐわかる」
「そうですか……」
すべては一枚のポスターから始まりました。A3サイズのカラーポスターには「トイレットペーパー」「塩」「砂糖」「化粧品」「不織布マスク」……と個別の品目が描かれ、その中央に可愛らしいキャラクターとともに大きな字で「買いものは投票なんだ」と銘打たれています。下欄には「どの店に投票する?」という問いかけがあります。SNS上で目にしたこのポスターに私が惹かれたのが2016年のことで、その作者が長澤美穂氏です。
「このメッセージを書籍にしたい」と思い立った私は、長澤氏に連絡をとります。ポスターの書籍化には長澤氏もすぐに同意してくれたものの、ここからが苦難の時間でした。
ポスターを書籍にするということは、一枚に収まって描かれていたものを解体し、ページを繰る本の形式で数十ページ分に構成しなおさないといけないのです。
ポスターに描いてあったものをそのままページ割りにしても面白くない。ページをめくってもらう仕掛けを作りながら、ポスターの主張を表現していかなければなりません。
長澤氏と私はどのように見せれば書籍として多くの人にアピールするものになるかをやりとりしつづけますが、なかなか答えが出ません。そうこうしているうちに2017年10月に三五館が倒産、同年12月に私は一人で三五館シンシャを立ち上げることになります。倒産を詫び、新会社の設立を報告したあとも「買いものは投票なんだ」の書籍化に向け、われわれの試行錯誤は続いていました。
そんな中、しばしのブランクを経て、長澤氏から連絡があったのです。
「あのね、すごい人と出会ったの!」
声が弾んでいます。何か良い出会いがあったようです。
「その人、全国まわって講演会してるの。たまたま話を聞きに行ったんだけど、地球の環境問題とか社会問題とか語ってて内容がいいの。フェイスブックも人気で。直接話したら一緒に作品を作らないかって話になって……」
なにやらその人物に大いに感銘を受けたようです。
「なるほど。そうですか……」相槌を打ちながら話を聞くものの、長澤氏の口から語られたキーワードに、私は少々危険な香りを感じ取っていました。
『全国まわって講演』『環境問題、社会問題を語る』『すごい人』etc.
……。
なんか怪しくね?
長澤氏が熱く語れば語るほど、そこはかとないXJAPANのTOSHI臭が漂ってくるのは気のせいでしょうか。『謎の占い師』→『マインドコントロール』→『巨額のお布施』etc.……よからぬ連想がとまりません。
しかし、せっかく著者が心酔しているものを頭から否定してはいけないのです。それなら、そのすごい人物とやら、この目で確認してやろうじゃないかと。そして、先方が指定してきたJR上野駅改札で、私と長澤氏はさっきからその人物の到着を待っているというわけなのです。
それにしても遅い。すでに予定時刻よりも10分近くが経過しています。
もしかしてあまりの人ごみに見逃してしまったのではないかと危惧した私は、その人物について長澤氏に再び確認します。
「30代の、男性、なんですよね? ……どんな感じの人ですかね?」
「とにかくイキッてんの」
長澤氏は「イキッてる」としか言いません。とにかくイキッてるのだと。
そんな人探しがあるでしょうか。上野駅のこの雑踏の中、ヒントは「イキッてる」だけです。難しすぎます。下向いてケータイ画面をピコピコいじっている長澤氏に代わって、「イキッてる」という極細ヒントだけを頼りに、私が見たこともない人物を見つけ出さなければならないのです。
イキッてる奴、イキッてる奴……。
改札付近に目を凝らし、ひたすらイキッてる奴いないか探します。そもそもイキッてるってなに?
?????
???!!!!
!!!!!!!!!
ぬぉぉぉ、イキッてる奴、来たぁぁあああ!!!!!
-
コナン事変の追憶
倒産する出版社に就職する方法・第58回
いや、待てよ。この動画ってパソコンか何かに落としてんだっけ?
子どもが延々と柿食ってるだけの動画をどこかに保存した記憶などありません。きっとこのビデオで撮って、そのままにしてあるだけです。ビデオに収められたほかのすべての動画もおなじでしょう。
まずいな……。
-
究極の選択
倒産する出版社に就職する方法・第57回
2月下旬、私は、通勤時間帯を過ぎ、車内も空き始めた京王線に揺られていました。相模原で開催される藤原ひろのぶ氏の講演会に向かっていたのです。
『買いものは投票なんだ』の刊行後、藤原氏の講演活動はさらに広がりを見せ、全国いたるところで開催、今年に入ってからだけですでに40回を数えます。
藤原氏はバングラデシュでの「ギフトフード」(スラム街の子どもたちへの食糧支援活動)にも力をそそぎ、2月頭から現地を訪問し、2週間にわたって滞在しているため、それを除くと、日本にいるときはほぼ毎日のように講演を行なっていることになります。
すでに何度か聞いている講演会に、私が2時間かけて相模原までわざわざ駆けつけるのには理由があります。
2万部を突破した『買いものは投票なんだ』の続編の準備です。まずは続編をどういう趣旨の本にするのかを定めねばなりません。私はその素材集めの一環として、スライドや動画などもまじえ視覚にも訴える講演の模様を動画で収録しておくことにしたのです。
-
あの話を聞くまでは
倒産する出版社に就職する方法・第50回
「価格はどのくらいですか?」
私は印刷所の担当者にストーンペーパーの値段を尋ねました。
書籍に使用する用紙は、もともと原紙と呼ばれる大きなサイズから切り出されます。たとえば四六判と呼ばれるサイズの原紙は788ミリ×1091ミリの大きさです。みなさんのイメージしやすいところだと、拘置所の隅っこにあるトイレの広さくらい。畳半畳ほど。そう、だいたいそんなサイズ感です。
で、この大きな紙から、みなさん(未決囚)がそのトイレに腰掛けながら手にする一般的な単行本(四六判・188ミリ×130ミリ)だと、32枚分が切り出されます。
私が問うたのは、この原紙1枚あたりの値段です。